速報

第2回演奏会情報を公開します。
前売りチケットは11月1日発売です。

ヨス・ファン・フェルトホーフェン合唱団 第2回演奏会
Jos van Veldhoven Chor 2nd Concert

メンデルスゾーン「エリアス」
Felix Mendelssohn Bartholdy  “Elias”

2024年2月24日(土)14:00開演
(開場13:15 / 終演予定:16:20)


東京オペラシティコンサートホール
Tokyo Opera City Concert Hall

出演  Cast
指揮   ヨス・ファン・フェルトホーフェン
Cond. Jos van Veldhoven

管弦楽   新日本フィルハーモニー交響楽団
Orch.  New Japan Philharmonic

ソプラノ   中江早希
  Sop. NAKAE, Saki
アルト      杉山由紀  Alt. SUGIYAMA, Yuki
テノール   櫻田 亮  Ten. SAKURADA, Makoto
バリトン(エリアス) 大沼 徹 Bar.(Elias)   ONUMA, Toru

アンサンブルソロ  ensemble solo
ソプラノ   櫻井愛子  Sop. SAKURAI, Aiko
アルト      野間 愛  Alt. NOMA, Ai
テノール  河野大樹  Ten. KOUNO, Hiroki
バリトン  小池優介  Bar. KOIKE, Yusuke
バリトン  外崎広弥  Bar. TONOSAKI, Hiroya

合唱   ヨス・ファン・フェルトホーフェン合唱団
Cho.  Jos van Veldhoven Chor

合唱指揮   山神健志 
Choral director  YAMAGAMI, Takeshi


チケット料金
S:6,000円
A:4,000円
B:3,000円


【前売り】  11月1日発売


指揮・音楽監督
ヨス・ファン・フェルトホーフェン

Jos van Veldhoven

ユトレヒト大学で音楽学を、ハーグ王立音楽院で合唱とオーケストラ指揮を学ぶ。1983年〜2018年まで、オランダバッハ協会の指揮者、芸術監督を務める。この数十年間、文字通り何百もの彼の演奏は、オランダや海外で大きな感銘を与えてきた。彼の指揮のもと、オランダ・バッハ協会は、バッハの偉大な作品を演奏した印象的なCDシリーズを発売し、ヨーロッパ、アメリカ、日本でコンサートツアーを行った。

彼はまた古楽の分野での“新しい”レパートリーを生み出すことで注目を集めている。 テレマンやグラウンのオラトリオ、ガストルディの『聖母マリアの夕べの祈り』、バッハの『マタイ受難曲』、『ケーテン侯のための葬送音楽』、さらに17世紀のあまり知られていない音楽対話劇の数々である。また、マッテゾン、カイザー、ボノンチーニ、レグレンティ、コンティ、スカルラッティなどの作曲家によるバロック様式のオペラの再初演を数多く行った。オランダ室内合唱団、オランダ放送合唱団、フランダース放送合唱団、ボン・ベートーベン管弦楽団、ロベルト・シューマン管弦楽団、エッセン・フィルハーモニー管弦楽団などに客演している。

2001年から2010年まで、彼は、ボンとエッセンのオペラハウスで、演出家ディートリヒ・ヒルスドルフとともに、ヘンデル・オラトリオの連続公演を行った。現在、アムステルダム音楽院とハーグ王立音楽院の合唱指揮の教授を務める。 2007年、古楽における画期的な業績により、オランダ獅子騎士団より騎士の称号を授与された。

チケット前売り

S席:6,000円

A席:4,000円

B席:3,000円

【全席指定】

東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999 

[電話受付時間]10:00-18:00  [カウンター受付時間]11:00-19:00 [定休日] 毎週月曜、年末年始 

チケットぴあ

セブン-イレブン店頭でも購入可能

5ヵ年計画

2023年
ハイドン「天地創造」
Haydn "Die Schöpfung"

2024年
メンデルスゾーン「エリアス」
Mendelssohn "Elias"

2025年
ブラームス「ドイツ・レクイエム」
Brahms "Ein deutsches Requiem"

2026年
モーツァルト「大ミサ」
バッハ「マニフィカト」
Mozart "Missa in c, K.427 Große Messe"
Bach "Magnificat in D-dur"

2027年
バッハ「ヨハネ受難曲」
Bach "Johannes-Passion"

©️2022 Jos van Veldhoven Chor